フラット35 1月実行 住宅金利
2007.01.10 Wednesday | 資金計画
2007年 1月 の フラット35 金利は下記の通りです。
【金融機関】 【12月実行金利】 【1月実行金利】 【融資手数料】
みずほ 3.130% 3.020% ¥31,500.-
三菱東京UFJ 3.260% 3.150% ¥31,500.-
三井住友 3.260% 3.150% ¥31,500.-
りそな 2.861% 2.851% 融資額の2.1%
中央三井信託 3.160% 2.840% ¥31,500.-
SBIモーゲージ 2.861% 2.751% 融資額の1.785%
(グッド住宅ローン)
また見えないくらい全体的に落ちた金利...
揉み合い... 状態?
国債の金利が据え置きの中
長期プライムレートは0.05% Up
政府は日銀が金利を上げることに対して
批判的な発言をしてるけど...
それは、国債返済額が上昇するのが
都合悪いからでしょうネ。
それでも長期プライムレートが上昇しているのをみれば
消費者レベルでは、まだまだ感じられないですが
企業の業績は徐々に上がってきてるって証拠....
長期的に見れば日銀だって
金利を上げてくるでしょうネ
この住宅ローン金利のチッチャな上下は
イヤなもんですネ〜ぇ
2007年 1月 の フラット35 金利は下記の通りです。
【金融機関】 【12月実行金利】 【1月実行金利】 【融資手数料】
みずほ 3.130% 3.020% ¥31,500.-
三菱東京UFJ 3.260% 3.150% ¥31,500.-
三井住友 3.260% 3.150% ¥31,500.-
りそな 2.861% 2.851% 融資額の2.1%
中央三井信託 3.160% 2.840% ¥31,500.-
SBIモーゲージ 2.861% 2.751% 融資額の1.785%
(グッド住宅ローン)
また見えないくらい全体的に落ちた金利...
揉み合い... 状態?
国債の金利が据え置きの中
長期プライムレートは0.05% Up
政府は日銀が金利を上げることに対して
批判的な発言をしてるけど...
それは、国債返済額が上昇するのが
都合悪いからでしょうネ。
それでも長期プライムレートが上昇しているのをみれば
消費者レベルでは、まだまだ感じられないですが
企業の業績は徐々に上がってきてるって証拠....
長期的に見れば日銀だって
金利を上げてくるでしょうネ
この住宅ローン金利のチッチャな上下は
イヤなもんですネ〜ぇ